ホームはじめての妊娠産婦人科のこと赤ちゃんのこと先輩ママのお話は…妊婦と美容/●サイトマップ

●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●
●●●
●●
●●
●●
●●
●●









30

 

小幡美代子

私たち50人の出産体験記/シオン発行より


 ア〜ア また始まっちゃった。

 毎月、毎月、繰り返される、憂鬱な1週間。生理痛でもないのに、体はだるく、考えるのは赤ちゃんのことばかり。独身時代、毎月きちんと始まり、別に気にもならずに過ごしてきた日々が、こんな形で、自分の生活に波風を立てようとは……想像さえもしませんでした。

 あの頃の私の心の中には、大きなお腹で幸せそうに歩いている女性を見かけると、「羨ましい」と思う反面、「悔しい、どうして私だけが」という、憎しみの感情が必ず潜んでいたはずです。不妊で悩んでいる女性の中には、たぶん、こんな思いをしている人が多いのではないかしら。

 結婚3年目も過ぎて、そろそろ、病院通いにも諦めを感じていた頃のことでした。隣人に、『壱伊スタディハウス』を紹介されたのです。そして、壱伊先生のご指導のもと、体質改善、ヨガと、通い始めた時からが、妊娠〜出産〜育児という流れに乗れた最初の一歩だったのではないでしょうか。

 ヨガと同時に通院もして、何度か人工授精も経験しました。そして数か月が過ぎ、34才の誕生日を迎える直前、『妊娠』と判定されたのです。医師の手を借りることなく、本当に自然な形で妊娠できたことは、何よりの大きな喜びでした。

 まだお腹も目立っていないのに、マタニティドレスなんか着ちゃって、もうルンルンです。

 つわりもほとんど無かったので、今までと変わりのない食事で、勧められて食べ始めた麦ご飯の美味しかったこと。先生から、『麦ご飯』と、伺ったときには「エーッ何それ!」と、思ったものでしたが、食べ始めたら、主人の方が気に入ってしまったらしく、「体調が良くなったみたい」と、喜んで食べてくれるほどでした。

 妊娠前の体重が、42キロ、出産直前で48キロ、子どもも2,736グラムと、小さめだったせいもありますが、体重増加もベストで、退院時には、完全に元に戻ってしまいました。妊娠時も、身が軽かったせいでしょうか、よく動きまわれましたし、ヨガに行くのが本当に楽しみでした。「早く産まれちゃうわよォ」の、陰の声もありましたけど。……だって、独りで外出できるのもあとちょっとじゃないの。

 多少お腹が邪魔でしたが、庭の草取りだって、ちゃ〜んとやってましたよ。室内では、ベビードレスや小物をいっぱい作りました。ちっちゃくってかわいいから、つい夢中になっちゃって。もう少し優雅なマタニティライフを送っていても、良かったんじゃないかしら………なんて思ったりもしています。どうしてかといいますと、子どもの性格がですね「お願い、チョット待ってよ」と言うくらいにマメなんですよね。

 とにかく、お腹の中にいるときから、良く動いてくれましたけれど、産まれてからも、それはもうマメのマメ子さんで、生後3か月の頃には、ベビーベッドから吊るしたビーチボールを、足で挟んだり、蹴飛ばして遊ぶのが大好きでした。今でも、ボール投げでは、手が出るより先に足が出ちゃってますけど。

 そうそう、まだオムツをしていた2才1か月の時に、ちょっと乗せてもらったはずの補助付の自転車が、いきなり漕げるようになってしまい、面白くて止められなくなって、とうとう急いで、自転車を購入したことがありました。

 普通は、親が子どもに「早くしなさい!」と言っているのが、一般的なのだと思います。*ところが我が家では 、両親ともにせっつかれて、主人は特に、3才児に「ちゃんと、ちゃんと、しなくちゃいけませんよ」と、たしなめられています。

 周囲の人からは、「しっかりしているわねェ」「お兄ちゃんか、お姉ちゃんがいるのかしら?」と、言われることはいつもながら、親からしてみれば、しっかりしすぎて、可愛らしさがないんじゃないのかしら。

 子どもは、眠っている時が一番可愛いと、言われていますが、本当にそうですね。寝姿が、布団の何分の一しかなかった赤ちゃんが、3才半ともなれば、大の字に、ドカッと寝ているのですもの。その姿を見るたびに、「大きくなったのよね」と、まだ赤ちゃんだった頃のことや、出産の時のことを、時々思い出しては、ひとりでクスクス笑ったりしています。

 そして、そういう時には、壱伊先生が、「子どもが健康であればこそ、幸せな家庭を築くことができるのですよ」と、また「そのためには、妊娠中から体を作る努力が必要です」とおっしゃられた言葉を、必ず思い出します。子どもの行動を見ていると、先生が教えてくださったいろいろな事が、ひとつひとつ現実となっているのですから不思議です。ですから、育児に関しては、食が細いというのがイマイチで、時々風邪をひきますが、心配するような事はありません。先程も申しましたように、親の方が……私も、かなりマメな方なのですが……子どもに引っ張られてきたような感じで、3年6か月を楽しく過ごしてきました。

 面白いのは、「本当に美味しい食べ物は、ちゃんと知っている」という事。私が、ちょっと家計の具合を気にして買った食材や、手を抜いて作った料理は、少し食べておしまい。市販されているプリンやゼリー、色が鮮やかで、子どもが目をキラキラさせて食べるようなお菓子類は、どうも苦手なようです。スーパーに行っても「大きくなってからね」と、自分からは手を出しません。これから、友達付き合いが多くなれば、アッという間に変わってしまうでしょうけれど、今のうちは、これで良いのではないかと思っています。

 さて、順番が逆になってしまいましたが、1991年4月8日、いよいよ出産当日、天気は雨でした。

 楽しかったマタニティライフも最終日、私に似て?几帳面だったのでしょうか、予定日ちょうどの4月7日の朝におしるしがありました。

 陣痛らしきものは無かったのですが、一応病院に電話をいれておいて「さて、当分の間、*ゆっくりと外出する ことなんかできなくなっちゃうわ」とデパートへ行きました。時々、シクシク痛みが始まり、大きなお腹をさすりながら、赤ちゃん用品や自分たちの物までひととおり廻ってみて、レストランで食事をして………「私は今、陣痛が始まっているんです。なんて、周囲の人が知ったら、どんな顔をするかしらね」「破水しちゃったら……」とも考えませんでした。

 私みたいに気が小さくて、臆病な人間が、なんか、みょうに落ちついちゃって。そのまま、お産の時まで落ち着いた気持ちでいられたのが、本当に不思議。

 お腹や、腰をさすりながら、夕方病院に入りました。日曜日ということもあって、看護婦さんに「まだまだでしょうから、一度帰ったほうがいいんじゃない」と、言われてしまったのですが、「主人の仕事もあるし、明日になって来るのも大変だから、泊まらせてください」と頼んでちゃっかり入院。翌夕方、子宮が開くまで、「アイタタ、アイタタ」と、病院内を散歩していました。年齢のせいもあり、子宮口が固くて、なかなか開いてくれませんでしたけれど、医師は、薬も使わないで、気長にやってくれました。汗もかいたし、暇を持て余していたので、「シャワーを使わせてください」と、看護婦さんにお願いにいったところ、「じゃあ、診察をしてからね」「あら!もう開いているじゃない。陣痛室に入りましょう」それからはアレヨ、アレヨという間に進んで、微量の促進剤を打ってもらったら、1〜2分も経たないうちに、「はい、分娩室に行きますよ」ですもの。

 陣痛の合間には、雑談なんかもできちゃって「TVドラマで、女優さんが、とても苦しそうに呻いているのは、いったいいつなのかしら」「出産経験がある友人が言っていた、忘れられない程の、ものすごーい痛さって嘘じゃない」なんて思っていたら、頭が見えてきたので、しっかり鏡を見ながら、最後のいきみと、力を抜いて。

「やったー女の子だ!ワーイ」 16時31分 2,736グラム。大成功。

◆indexへ

UP

Topページからご覧下さい

Copyright2003 Cion corporation AllRight Reserved