ホームはじめての妊娠産婦人科のこと赤ちゃんのこと先輩ママのお話は…妊婦と美容/●サイトマップ

●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●
●●●
●●●
●●
●●
●●
●●
●●








 

私のお産は自然派です

小沢病院院長

小沢陸男 先生

BeMam vol.000

 私がここに病院を造る際、周辺にはお産婆さんがたくさんいらっしゃいましたが、その方々は「いよいよ産婦人科ができる」と、仕事上非常に脅威をもたれました。しかし、私は「みなさんの力をお借りしたい。ここを中央という気持ちで、ここに妊婦さんを連れて来て、ここで仕事をしてください。みなさん好きにやってください。それを私が補助します」というやり方を選びました。ですから、開業している助産婦さんがみんな来て、一番多い時で、助産婦さんが十人もいました。そして分娩料は助産婦さんがもらっていく。私の方は、入院料とか管理料とかをもらう。そういうシステムでやったのですが、それが本当にうまくいきました。

 と言うのも、今、あまり進歩しすぎた医療から反省して、自然派に帰っている面がありますから、その意昧では非常に良かったんです。それを私が見守っていて、何かあった場合には私がお手伝いしますよと。ですから、非常に良いことには、いくらお産に時間がかかっても、助産婦さんが待っているんです。たとえ深夜になろうと、2日かかろうと、ずっとつきっきりで待っているんです。

 今の医療は非常に難しい面があり、妊婦さんも注意しないといけないし、医者も注意しないといけないということがあります。が、その反面、お産には何千年もの歴史がありますから、他の医療と違って、いちばん自然なものであるという考え方で、なるべく自然に添う様にし、十二分に注意はしているけど、むやみに手を出さない。

 消極的な積極さといいましょうか、「『神はこれを癒し、我は包帯するのみ』という言葉があります。医者というのは自分が主体ではなく(実際に神様がいるかどうかはわかりませんが)自然というものが主体でことを運んでくれ、我々医師はただ包帯をするのみである」という考え方で、医師は主役ではなく端役、主役はあくまでも妊婦さんとの思いがあります。そして、何千年も続いている分娩、「自然がいいや」という考え方で、要するに妊婦さん本位。それが非常に良く、実に開業して三十数年になりますが、医療事故は1例もありません。帝王切開率も非常に少ないと思います。もちろん異常があれば病院に運びますが、自然分娩を根本としています。それが案外うまくいくんですね。

 ところが、妊婦さんが主体といっても、昔の様に「妊婦さんが何も知らない」では困りますから、ある程度妊婦さんも勉強しておかなければいけません。その意味ではビーマムなど読んで、「先生、私、こうやったらどうでしょう」って、自分を主体に話してくれれば、医師の方は「そうやったらいいかもしれないね」って、『妊婦さん主体』が原則の進行ができます。

 ただ心配なのは「助産婦さんのところで何にも注射もされずに非常に良かった」ということが誇大広告されると、お産というものは「全て安全」との認識から、病院でしなくてもよいという考え方になってしまいます。そうではなく、あくまでも病院でしなければならない分娩もありますから、そのへんをわきまえ、分娩にのぞまれるとよいでしょう。

●INDEX ●

UP

Topページからご覧下さい

Copyright2003 Cion corporation AllRight Reserved